こんにちは、中西です。
当サイトでは、リアルな場(オフライン)でビジネスをしている事業主の方へ、実務で活かせるウェブマーケティングのノウハウをお伝えしたり、事業のサポートをしています。
ウェブマーケティングを学ぶことで、ネットを使ってお客さんを集めたり、商品を自動で売っていくことができます。
現状のビジネスと組み合わせることで、更に事業を伸ばすことができるでしょう。
自分なりにウェブマーケティングをやってみた。
けれど成果に繋がっているのかよく分からない。
ネットを活用したビジネスに興味があるけど、何からはじめていいかわからない。
実は、ビジネスには成果を出すための「型」があります。
正しいやり方を知ったうえで実践していけば、誰でもネットで収益を上げる仕組みができるのです。
これまで10社以上の企業へウェブマーケティングのアドバイスを行い、何人もの初心者からビジネスの始め方を指導してきた経験から、最短距離で結果を出す方法をお伝えします。
中西のについて

起業家、元アフィリエイター。
新卒で大阪の東証一部上場企業に就職。
配属先の上司と折が合わず鬱になる。
人生について真剣に考えるキッカケとなった。
「会社員で働く先に自分の理想とする人生はない!」
「自分が幸せになる唯一方法は、起業して成功すること!」
アフィリエイトというネットビジネスで食べて行くことを決意。
起業3ヶ月目に、毎日10時間以上労働、月収180円という絶望的な状況を味わう。
メンターとの出会いもあり、起業6ヶ月目に月20万円をネットで稼ぐ。
インターンで日本に来ていた、タイ人の彼女と出会う。
彼女がタイに戻るときに、一緒について行ったのがタイ移住のキッカケ。
パソコン1台で仕事をしながらアジアの国を旅する(タイ、マレーシア、シンガポール、ラオス、カンボジア、インドネシア)。
アフィリエイト最高月収90万円。
手法はサイトアフィリエイトで、ホワイトハットSEO。
現在はメインサイト4つを売却(合計800—900万円)。
タイで黒ニンニクの販売を通じて、日々の健康をサポートするDaily Garlicを立ち上げる。
ウェブマーケティングの知識を活かして、事業を軌道に乗せています。
なぜ中西はウェブマーケティングを教え始めたのか?
僕はアフィリエイターとして、個人でウェブのみで集客をして売上を上げる生活を4年ほどしてきました。
次の展開として、タイで実業を始めたところ、リアルな場でビジネスをする方々にお会いすることになります。
そこで気づいたのは、ウェブマーケティングの知識がない方が意外に多かったことです。
お店のオーナーの方に提案を行い、試しにネットで広告を出してみました。
すると広告経由で欧米人のお客さんの予約を何件か取ることができたんです。
日本人のお客さんがメインのお店でした。
商品がとても良かったので、ウェブ上で認知を広げれば、何人かはお店に足を運んでくれたわけです。
こちらは、あくまで一例でしかありません。
けれど、他にもウェブマーケティングを知ってよくなるビジネスは世の中にたくさんあると思っています。
ウェブマーケティングの知識を身につけるで、あなたが情熱を込めて作り上げた本当に良いものを、お客さんに喜んで買ってもらえる仕組みを作ってもらえればと思っています。
ウェブマーケティングを学ぶメリット
ウェブマーケティングを学ぶと、あなたのビジネスが何倍も早く、大きく成長します。
ここでは主なメリット3つを挙げました。
1.レバレッジがかかる
レバレッジを使うと、同じ労力でビジネスを何倍も成長させることができます。
ちなみにレバレッジとは、テコの原理のイメージです。
もしも、あなたが対面で営業しているとすると。
・あなたの会社について紹介する
・相手が抱えている悩みを深掘りする
・悩みの解決策として商品を提案する
・商品の説明をする
・商品のクロージングをかける
という一連の説明を行います。
1回の商談で1時間かかるとすると、営業マン1人あたり多くても1日10件の商談が限界です。
ところが、セールスでいつも話をする内容をウェブサイトや動画にアップしておけば、一度に100人、1000人に見てもらうこともできます。
このようにウェブマーケティングのレバレッジを使うと、同じ労力でも収益が何倍・何十倍にも伸びるんです。
2.ビジネスの自動化が可能
ウェブマーケティングを使ってビジネスを組むと、
・見込み客を集める(集客)
・お客さんがファンになってもらう(教育)
・商品を喜んで買ってもらえる(販売)
という流れを、自動で回すことができます。
つまり、あなたが商品を直接売らなくても、収益が入ってくる仕組みが作れるんです。
自分の商品がネットで売れるようにするなど、安定して収入を生み出すこともできます。
3.固定費が少なく低リスクで始められる
ウェブマーケティングは、リスクを少なく始められることもメリットです。
リアルなビジネスのように店舗を契約したり、従業員を新たに雇う必要もありません。
フリーペーパーに広告を載せるなら、月々数万円はかかります。
しかも、成果が出てなくても、1ヶ月以上など一定期間は掲載し続けるなどの契約縛りも。
一方で、ネットを使って広告を出す場合、1日500円からでも広告を出すことができます。
あなたの商品に関心のある人へ向けて、ピンポイントで宣伝できるので効率が格段にいい。
広告の成果がよくない場合は、いつでも広告を止めることができるので、リスク管理も簡単です。
このように、ウェブマーケティングは必要最低限の費用で、最大の成果を上げるのに最適のツールといえます。
ウェブマーケティングのノウハウを活かした実例

こちらはタイで黒ニンニクの製造・販売を行なっているDaily Garlicというビジネスです。
ウェブマーケティングのノウハウを応用し、半自動でビジネスが回る仕組みにしています。
ネットで集客を行い、自動で商品が売れる導線を整えました。
リピートして購入いただく方もいて、今後も徐々に収益が積み上がっていく予定です。
フェアな関係で最適なウェブマーケティングを提案する
世の中には、ウェブマーケティングの専門家と呼ばれる人はいくらでもいます。
しかし、多くの専門家は自分の得意な専門知識や成果物を提供することでお金を受け取ろうとします。
たとえば、ウェブサイト制作業者、広告集客の専門家、SEOコンサルなど。
彼らの提案はあなたのビジネスが収益を伸ばすために必ずしも合理的とはいえません。
ウェブサイト制作の専門業者なら、クライアントにウェブサイトの制作を依頼してもらうことでお金がもらえます。
すると、クライアントのビジネスの状況にかかわらず、ウェブサイト制作を提案することでしょう。
ウェブマーケティングで何をすればいいのかは、ビジネスが今どの段階にいるかをまずは見極める必要があります。
単にウェブサイトがないから、ウェブサイトを作ったほうがいいという提案は、あなたのビジネスの成果を上げる最短距離ではありません。
最悪の場合、貴重なお金と時間を無駄にすることでしょう。
僕はウェブサイトを作ることもできますが、無料マニュアルをお渡ししてクライアントでウェブサイトを作ってもらうこともしています。
なぜなら、クライアントにとって本当に価値のあるサービスだけを提供したいと思っているからです。
ネットの知識がないことにつけ込んで、ぼったくり価格でサービスを提供している業者に疑問を感じています。
あくまで目指すのは、クライアントがウェブメディアを活用してビジネスを伸ばしていくこと。
自分で簡単にできて、ほとんどコストも掛からない部分は自分でやっていただく。
自分でやるのは難易度が高く、スキルを身につけるのに時間がかかりそうなことは、有料サービスとして提供するという方針です。
実際にコンサルをしているクライアントの方には、非常に満足いただいています。
どうやったら継続的に収益を上げる仕組みができるのかを理解したうえで、本当に価値のあるサービスにだけお金を払ってもらうからです。
もちろん、ウェブが苦手だから1から全てやってほしいという人のためには、オーダーメイドプランも用意しています。
サービスの流れ

中西のウェブマーケティングの提案は、非常にシンプルです。
最短で成果に繋げるために、最低限必要なことのみお伝えしています。
まずは面談にてあなたのビジネスの詳細について、お話しを聞かせていただきます。
次に『集客→教育→販売』のどの段階で改善点があるのかを見極める。
そしてビジネスの段階によって、改善案と必要であれば以下のサービスを提案します。
・プロダクト(ブランド)設計
・セールスレター作成(コピーライティング)
・広告運用
・ウェブサイト制作(導線設計)
この4点を押さえることができれば、ネットで売れる仕組みができます。
サービスを利用することで、ウェブマーケティングのノウハウが手に入り、成果が出るまでの時間を大幅に短縮できるはずです。
ウェブマーケティングの力であなたの事業を成長させてみませんか?
事業を行なっている方が、どのような悩みを抱えているのか、実際に話を聞いてフィードバックをいただきたいと思っています。
そこで、無料でウェブマーケティングのコンサルを受けていただける方を募集中です。
あなたが情熱をもって取り組んでいる事業を成長させたい方は、ぜひこの機会をご利用ください。
以下のLINEに友だち追加すると、無料コンサルの詳細を確認できます。

*無料コンサルの応募枠には限りがあります。
予告なく終了する場合がありますことご了承ください。